MENU

【10月製作アイデア】2歳児が夢中になる!秋の自然とハロウィンを楽しむ製作

目次

10月の製作活動が2歳児にぴったりな理由

10月といえば、落ち葉やどんぐり、ハロウィンなど、子どもたちがわくわくする素材やイベントが盛りだくさんの季節です。特に2歳児は、手先の発達や表現力が大きく伸びていく時期。製作活動を通して、「自分でできた!」という達成感を味わうことができます。

季節の自然(落ち葉・どんぐり・ハロウィン)を題材にできる

公園や園庭で拾った落ち葉やどんぐりを製作に取り入れると、子どもたちは身近な自然をより感じられます。さらに、ハロウィンという行事を題材にすれば、季節感を楽しみながら作品づくりができます。

指先の発達や想像力を育む効果がある

ちぎる、貼る、塗るなど、2歳児が楽しめる動作を多く含む製作は、指先の器用さや集中力を養うのに最適です。形が少し歪んでも、それが子どもの個性として味わいのある作品になります。

「できた!」を感じやすいシンプルな製作が多い

2歳児は長時間の活動が難しいため、短時間で完成するシンプルな製作がおすすめです。簡単でも形になりやすい活動なら、子どもたちは達成感を得やすく、自信につながります。

2歳児向け10月の製作アイディア集

ここからは、保育園で実際に取り入れやすい製作アイディアを紹介します。秋の自然やハロウィンをモチーフにした活動を集めました。

落ち葉スタンプアート(身近な自然で遊ぶ)

落ち葉に絵の具を塗ってスタンプのように押すと、きれいな葉脈の模様が紙に映し出されます。自然そのものを使ったダイナミックな表現は、子どもたちに驚きと発見を与えてくれるでしょう。

☆落ち葉製作は10月でも楽しめますが、地域によっては11月の方が豊富にあるかと思うので、クラスの先生同士でどの時期に製作するか話し合っておくのがおすすめです!

どんぐりマラカス(音が出る楽しい楽器)

空き容器にどんぐりを入れてマラカスを作ると、振るたびに楽しい音が響きます。容器の外側にシールや折り紙を貼って飾り付ければ、オリジナルの楽器に。製作後に音楽に合わせて遊べるのも魅力です。

※ただし、作る時には虫が入っていないかなど事前に確認しておきましょう!

おばけバッグ(ハロウィン散歩に使える)

紙袋に目や口のパーツを貼って「おばけバッグ」を作れば、ハロウィンごっこに大活躍。クレヨンで自由に描き足せば、一人ひとり違った表情のおばけが誕生します。完成したバッグを持って園内を歩くだけでも気分が盛り上がります。

かぼちゃの貼り絵(大きな形で達成感を味わえる)

オレンジ色の折り紙をちぎって、画用紙のかぼちゃ型に貼り付ける活動です。ちぎる動作は手の発達に良い刺激になり、貼り合わせることで大きな形を作る達成感を味わえます。

りんごのコロコロ転がし絵(絵の具遊びを楽しむ)

箱に画用紙を敷き、赤い絵の具をつけたボールを入れてコロコロ転がすと、画用紙にランダムな模様がつきます。まるで大きなりんごが描かれたようになり、偶然できる模様の面白さに子どもたちも夢中になります。

製作を安全に楽しむための工夫

誤飲防止やはさみの使い方に配慮する

どんぐりや小さなシールなどは誤飲の危険があるため、必ず大人が見守る中で使用します。はさみを使う場合は、子ども用の安全はさみを準備し、1対1でサポートする形が安心です。

☆私が2歳児の担任をしていた時にもこの頃からはさみの1回切りは始めていました。ただ、指を切ってしまう危険はあるので、必ず最初は1対1で始めましょう。

保育士が事前に準備しておくとスムーズ

型紙を切っておく、のりを適量準備しておくなど、事前に下準備をしておくと製作がスムーズに進みます。準備の工夫次第で、子どもが「貼る」「色を塗る」など楽しい部分に集中できます。

片付けや乾燥スペースの工夫も大切

作品を乾かす場所を事前に確保しておくと安心です。また、汚れ防止の新聞紙やビニールシートを敷いておけば、活動後の片付けもスムーズになります。

製作をさらに広げる遊びや活動

出来上がった作品をお部屋に飾って季節感を楽しむ

壁面や窓に飾ると、教室全体が秋らしくなり、子どもたちも自分の作品を見て嬉しくなります。保護者が送迎の際に作品を見ることで、家庭との会話のきっかけにもつながります。

☆飾り方によっては園全体で季節やイベントを楽しめる雰囲気づくりになります!そのためにも職員間でどのように飾るのか話し合っておくのがいいですね。

ハロウィンごっこや秋の自然散策と組み合わせる

おばけバッグを持って園内でお菓子探しをしたり、どんぐりマラカスを持ってお散歩に出かけたりすると、製作が遊びの中に自然と取り入れられます。

保護者へのお便りや製作展に活用する

作品をまとめて写真に撮り、園だよりや掲示板で紹介するのもおすすめです。また、秋の製作展として一堂に展示すると、子どもたちも誇らしい気持ちになります。

まとめ

季節を感じながら楽しめる活動がいっぱい

落ち葉スタンプやどんぐりマラカス、ハロウィンバッグなど、日常の中にあるものを活かした製作は、子どもたちにとって身近で分かりやすい題材です。

「作る喜び」と「見せる楽しみ」で子どもの笑顔が広がる

製作を通して「できた!」と感じる瞬間は、子どもの成長に直結します。さらに出来上がった作品を飾ったり使ったりすることで、達成感が倍増。子どもたちの笑顔や自信が大きく育まれるでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次